
FAX. 086-424-6123
〒710-0813 倉敷市寿町1-36 寿町駐車場内
FAX. 086-239-3255
〒700-0977 岡山市北区問屋町21-103
レゴで遊ぼう!レゴで学ぼう!!
体験会を開催致します、参加費無料でお子様の対象年齢は3歳からとなっております。
新しい教育がここにあります
クレア・クラがめざしている教育は「問題解決能力(知識の活用力)」と「コミュニケーション力」の育成です。どちらも受験エリートを育てる従来の教育法ではなかなか身につきません。社会では学校で学んだ知識をどう活用するかが大切になります。 クレア・クラは、レゴブロックを使った遊びの中で“自ら考える習慣”を身につけます。
この新しい教育をぜひこの機会にご体験下さい。
開催日時
2021年3月 7日(日) | 倉敷教室 |
2021年3月14日(日) | 岡山教室 |
春のイベントは新学年でご参加頂けますので、年長さんは小学生クラスにお申込み下さい。
*両日・両教室とも時間は同じです
お申込み
定 員 | 各回5組様(申込順) |
場 所 |
倉敷教室 倉敷市寿町1-36 086-424-6111 岡山教室 岡山市北区問屋町21−103 086-239-3610 |
定員になり次第締め切りとさせて頂きます、又、保護者の方も必ずお子様とご一緒にご参加下さい.
参加費無料です、お申込みは各教室までお電話で!
こんにちは、レゴブロックで学ぶ教室”クレア・クラ”です。今春から入園されるお友達はきっと新しい生活を楽しみに過ごしておられることでしょう。一方、 お家の方々は喜びと期待、寂しさや不安が入り混じったようなお気持ちでは?『ファンタイム・クラブ』はそんな皆様にぴったりの短期クラスです。レゴブロックを教材とし、その日のカリキュラムに沿った「テーマ」で、遊びの中から 初めての社会生活を優しくサポート 致します。お家の方と一緒に参加して いただきますので、お子様の様子を楽しくご覧下さい。お家で遊んでいる時とはまた違った一面を見ていただけるのではないでしょうか。スタッフ一同お申込みをお待ちしております。
ぜひ、お友達とお誘い合わせの上、ご参加下さい。
対 象 | 2歳半~3歳(4歳未満)までのお子様 と その保護者様 各教室 定員4組 (申込み順) |
日 時 |
毎週同日の4日間が1セットとなっております 岡山教室: 2月3日・10日・17日・24日(毎週水曜日) 倉敷教室: 2月5日・12日・19日・26日(毎週金曜日) 時間: 10:30~11:30 |
場 所 | クレア・クラ 岡山教室 岡山市北区問屋町21-103 ☎086-239-3610 倉敷教室 倉敷市寿町1-36 ☎086-424-6111 |
受講料 |
4回 ¥5,000.-(お子様1名様と保護者様) 【会員価格:4回 ¥4,000.-(会員の弟妹様と保護者様)】 |
お申込みは電話にて受付ております。TEL 086-424-6111(本部)
クレア・クラがめざしている学びは「問題解決能力(知識の活用力)」と「コミュニケーション力」の育成です。どちらも受験エリートを育てる従来の教育法ではなかなか身につきません。これからの社会では学校で学んだ知識をどう活用するかが大切になります。
STEAM(スティーム)教育、21世紀型スキル、非認知的能力の育成、アクティブ・ラーニング、プログラミング、オープンエンドな学び…などなど
HPや雑誌の教育記事を見ると、これから変化の激しい次世代を担う若者が身につけるべき能力や学習法と して様々なキーワードが並びます。
これらは、開校17年になるクレア・クラが開校以来唱えてきた「学び」に相違ありません(言葉は違いますが)。
クレア・クラが長年培ってきた、時代を先取りした“新しい学び”を夏休み短期コースにて、ぜひご体験下さい。
今夏のコースは新型コロナの影響で7月は授業を行っている学校もあり、例年の4回コースから2回コース(ロボットプログラミングコースは1回)にさせていただいています。また、密にならないよう定員も4人/クラスで行いたいと思います。定員が少ないこともあり、お申し込みはお早めにお願いいたします。
*多義的なカタカナ語は法令で使えないので学習指導要領では「主体的・対話的で深い学び」と言う表現に置き換わっています。
日程 岡山教室
日 程 | 時 間 | 定 員 | |
3歳・年少クラス H28年4月2日~H29年7月31日生 |
8/4・8/18 | 10:00~ 10:50 |
4人 |
50分 火曜日2回コース | |||
年中・年長クラスⅠ H26年4月2日~H28年4月1日生 |
8/4・8/18 | 11:10~ 12:00 |
4人 |
50分 火曜日2回コース | |||
小学1・2年生クラス | 8/4・8/18 | 13:00~ 13:50 |
4人 |
50分 火曜日2回コース | |||
ロボットプログラミングクラス (小学3・4年生) |
8/4 | 13:00~ 15:10 |
4人 |
120分 火曜日1回コース |
日程 倉敷教室
日 程 | 時 間 | 定 員 | |
3歳・年少クラス H28年4月2日~H29年7月31日生 |
8/6・8/20 | 10:00~ 10:50 |
4人 |
50分 木曜日2回コース | |||
年中・年長クラスⅠ H26年4月2日~H28年4月1日生 |
8/6・8/20 | 11:10~ 12:00 |
4人 |
50分 木曜日2回コース | |||
小学1・2年生クラス | 8/6・8/20 | 13:00~ 13:50 |
4人 |
50分 木曜日2回コース | |||
ロボットプログラミングクラス (小学3・4年生) |
8/5 | 13:00~ 15:10 |
4人 |
120分 水曜日1回コース |
授業内容
学年 | カリキュラム | |
1日目 | 2日目 | |
3歳・年少クラス | 動物園を作ろう | あおむしを作ろう |
年中・年長クラス | 公園を作ろう | 大きなトラック |
小学1・2年生クラス | 扇風機 |
プログラミング WeDo「ワニ」 |
ロボットプログラミングクラス(小学3・4年生) | 1日目 | |
レゴブロック・テクニック教材(シンプルマシン・お持ち帰り)で動く仕組みを作って動かしてみよう! (プログラミング) |
*カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
受講料
幼児クラス | 3,300円(50分×2回分・税込) 教材のお持ち帰りはありません。 |
小学低学年クラス | 3,850円(50分×2回分・税込) 教材のお持ち帰りはありません。 |
ロボットプログラミングクラス | 13,200円(120分×1回分・税込) 教材付の価格です。 授業で使用のレゴテクニック教材(シンプルマシン・定価11,900円(税込)をお持ち帰りいただけます*一度イベントにて使用しておりますので新品ではありません。 |
*カリキュラムは変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
お申込みは
倉敷教室 倉敷市寿町1-36 086-424-6111
岡山教室 岡山市北区問屋町21−103 086-239-3610
定員になり次第締め切りとさせて頂きます、
教室では、新型コロナウィルス拡散防止対策として、5月中を休講させて頂きました。
岡山県下での新型コロナの感染も一段落したようで、公立小・中学校も再開され始めました。
クレア・クラはHPにてカリキュラムの日程に沿って6月4日(水)からの再開予定を告知しておりましたが、6月~8月のカレンダーを差し替え、区切りの良い6月1日(月)から再開することにいたしました。
再開するに当たり下記の注意をお願いいたします。(4月再開時と同じお願いです)
◆発熱や咳がある場合は、お休み下さい。
◆入室前の 手洗い・消毒・マスクの着用 については個人の責任においてお願い致します。
(マスクはご持参下さい。)
◆当面、待合室のブロック・絵本・書籍等は片付けさせて頂きます。
◆お帰りの際も 消毒・手洗い を忘れないで下さい。
◆万一、教室スタッフ・生徒の関係者から感染者が出た場合は、判明した時点で、即時、休講させて頂きます。また、教室関係者でなく、近隣でクラスターの発生・学校の再休校要請・緊急事態宣言の再発出などの場合も休講にさせて頂きます。
◆なお、休講に入った場合、個別の連絡がすべて行き届かない場合もありますので、クレア・クラのホームページでご確認の上、教室へお越し下さいます様お願いいたします。
教室でも小まめに消毒や換気に努めるなど油断しないで、できる限りの対策を行なって参ります。
皆様もマスク・手洗いを忘れないで、楽しい授業にして行きましょう。
カレンダーの変更もご確認下さい。授業の順番が変わりますので、振替授業等お気を付け下さい。
安倍首相の緊急事態宣言解除を1ヶ月程度の延長案の発表を受けてクレア・クラでも
5月7日(木)~6月3日(水)まで休講を延長いたします。
一応、6月4日(木)より授業を再開の予定ですが、緊急事態宣言の解除など状況に合わせて
延長することも考えられます。
教室の再開情報につきましては、クレア・クラの公式ホームページ(ツイッター)にてご確認下さい。
個別に連絡が行き届かないこともありますので、よろしくお願いいたします。
クレア・クラ 塾長 水川 信之
政府の緊急事態宣言の発出により岡山県でも岡山市・倉敷市の公立小・中学校も休校に入ることが発表
されました。
つきましては、クレア・クラでも
4月21日(火)~5月6日(水)まで休講といたします。
一応、5月7日(木)より授業を再開の予定ですが、緊急事態宣言の解除や岡山・倉敷の公立学校が再開
とならない場合など状況に合わせて延長することも考えられます。
教室の再開情報につきましては、クレア・クラの公式ホームページ(ツイッター)にてご確認下さい。
個別に連絡が行き届かないこともありますので、よろしくお願いいたします。
クレア・クラ 塾長 水川 信之
4月からの授業再開についてのお願い
教室では、新型コロナウィルス拡散防止対策として、3月中を休講させて頂きました。 政府の急な要請でもあった為、私どもも急な決定で皆様には大変ご迷惑をお掛けしましたことお詫び申し上げます。 状況が好転したとは言えませんが、岡山県下の小・中学校も4月新学期からの再開を目指しているようですので、クレア・クラも4月第1週より授業を通常通り再開することにいたしました。 再開するに当たり下記の注意をお願いいたします。
◆発熱や咳がある場合は、お休み下さい。 ◆入室前の 手洗い・消毒・マスクの着用 については個人の責任においてお願い致します。 ◆当面、待合室のブロック・絵本・書籍等は片付けさせて頂きます。 ◆お帰りの際も 消毒・手洗い を忘れないで下さい。 ◆万一、教室スタッフ・生徒の関係者から感染者が出た場合は、判明した時点で、即時2週間の休講をさせて頂きます。また、教室関係者でなく、近隣でクラスターの発生や学校の再休校要請などの場合も休講にさせて頂きます。 ◆なお、休講に入った場合、個別の連絡がすべて行き届かない場合もありますので、クレア・クラのホームページでご確認の上、教室へお越し下さいます様お願いいたします。
教室でも小まめに消毒や換気に努めるなど油断しないで、できる限りの対策を行なって参ります。 皆様もマスク(ご持参下さい)、手洗いを忘れないで、楽しい授業にして行きましょう。
|
受講時間が変わるクラスがあります‼
4月はすべてのお子様がひとつ上のクラスに進級いたします。 平日のクラスでは、一部 授業時間が変わるクラスがありますのでご注意下さい。また平日に振替え授業をご希望の場合も時間や可否なども併せてご確認をお願いいたします。 (土曜日クラスの授業時間帯は変わりません)
|
会員生徒の皆様へ
新型コロナウィルス感染防止対策に伴い
3月の授業を全て休講にさせて頂きます。【3月2日(月)~28日(土)】
生徒様をはじめご家族様、スタッフの健康と安全を最優先に考慮し、3月授業を休講することと致しました。
授業を楽しみにして頂いている子ども達には大変申し訳なく思いますが、
病気の蔓延防止をご理解下さいます様お願い申し上げます。
塾長 水川 信之
体験会を開催致します、参加費無料でお子様の対象年齢は3歳からとなっております。
クレア・クラがめざしている学びは「問題解決能力(知識の活用力)」とコミュニケーション力の育成です。どちらも受験エリートを育てる従来の教育法ではなかなか身につきません。社会では学校で学んだ知識をどう活用するかが大切になります。
2020年4月以降いよいよ小学校にプログラミングの授業が必須化されます。プログラミング授業は一見IT教育のようでありますが、一方で、プログラミングの持つ「子供の創造力を育むツール」としての側面が注目されています。ある本によると『自分でプログラムを作って、ロボットを思い通りに動かすことは、まさに創造活動そのもの。自ら考え、作って、楽しめる「プログラミング」は、プログラマーの技術訓練でなく子供の可能性を広げる知育玩具のようなもの。』とあり、また、『プログラミングそのものが様々な形をした小さなブロック玩具を組み合わせて大きな作品を作る作業に似ている。』とも書かれています。逆に考えると、(これから変化の激しい世の中を生き抜いていくために必要な)創造力や論理的思考力を育てるために、「プログラミング」や「ブロック遊び」は近道。と言うことです。
クレア・クラは2003年、開校以来、幼児はレゴブロックを使った組立て遊び、小学低学年はレゴ社の歯車や滑車・テコなどの教材を使って「ものの動く仕組み」づくり、中学年になるとモーターを使って、作った作品を動かしたり、それをプログラムで動かしてみる。高学年なるとより高度なロボットプログラミングに挑戦し、2009年以降、毎年ロボットの競技会(ロボカップジュニア)に参加して参りました。
近年、プログラミング授業が必須化決定の後、急に乱立するプログラミング教室とは異なり、クレア・クラはブームに乗った教室ではありません。ロボットプログラミング教室としては先駆けの教室であり、幼児の組立て遊びからロボットプログラミングまで、目的はIT教育だけでなく、問題解決能力の育成・論理的思考力の育成にあります。そして大切にしているのは「子供の数だけ答えがある」という個々の創造力です。
近年、学びのニュースやNetの記事等でよく耳(目)にする
など、クレア・クラの学びにはこれらのすべてがあります。開校以来16年間、クレア・クラが提供してきた「学び」が間違いでなかった。と言うことが解りました。
クレア・クラは進学のための塾ではなく、遊びの中で“自ら考える習慣”を育てる教室であり、レゴブロックを使った「ものづくり」による「体験型学習」(ハンズオンラーニング)で学びの興味を引き出します。
この新しい「学び」をぜひこの機会にご体験下さい。
2020年3月1日(日) | 岡山教室 |
2020年3月8日(日) | 倉敷教室 |
春のイベントは新学年でご参加頂けますので、年長さんは小学生クラスにお申込み下さい。
*両日・両教室とも時間は同じです
定 員 | 各回7組様(申込順) |
場 所 |
岡山教室 岡山市北区問屋町21−103 086-239-3610 倉敷教室 倉敷市寿町1-36 086-424-6111 |
定員になり次第締め切りとさせて頂きます、又、保護者の方も必ずお子様とご一緒にご参加下さい.
参加費無料です、お申込みは各教室までお電話で!
春から入園されるお友達はきっと新しい生活を楽しみに過ごしておられることでしょう。
一方、お家の方々は喜びと期待、寂しさや不安が入り混じったようなお気持ちでは? 毎年、ご好評をいただいております『ファンタイム・クラブ』短期クラスをこの冬も開催いたしたくご案内申し上げます。
レゴブロックを教材とし、その日のカリキュラムに沿った「テーマ」で、遊びの中から初めての社会生活を優しくサポート致します。
お家の方と一緒に参加していただきますので、お子様の様子を楽しく ご覧下さい。お家で遊んでいる時とはまた違った一面を見ていただけるのではないでしょうか。
ぜひ、お友達とお誘い合わせの上、ご参加下さい。
スタッフ一同、お電話お待ちしております。
対象 | 2歳半~3歳(4歳未満)まで と ご家族の方 各教室 定員7組(お申込み順) |
日時 | 毎週同日の4日間が1セットとなっております 岡山教室: 2月4日・11日・18日・25日(毎週火曜日) 倉敷教室: 2月6日・13日・20日・27日(毎週木曜日) 時間: 10:30~11:30 |
場所 | クレア・クラ 岡山教室 岡山市北区問屋町21-103 倉敷教室 倉敷市寿町1-36 |
受講費 |
4回分 ¥5,000.- |
お申込みは電話にて受付ております。 TEL 086-424-6111
Copyright © クレア・クラ – ものづくりで学ぶ教室, All Rights Reserved.